さぽろぐ

ビジネス  |札幌市東区

ログインヘルプ


2011年03月25日

ゴヨウマツと800年スギ

まだまだ続きますよ 城南宮編。

今回はそこで見たゴヨウマツとスギの切り株です。
まずはゴヨウマツ。

ゴヨウマツと800年スギ

見事としか言いようないですよね。
ここ札幌でもよく庭で見かける樹です。
自生はおそらく函館まであたりだと思うけど札幌でも問題はありません。

しかしここまで手入れの行き届いて葉張りを利かせた存在感あるものは見た事ありません。
個人宅はもちろん神社や観光用に創られた和風庭園でも。
実際やった人にしか分からないけどこの手入れって半端なく面倒なんですよ。
それこそ精神病むほどに。
これだけのボリュームだとやってる人間は本当に精神修行でしょうね。
神社だけに。

でも京都だから拝める日本の自慢できる風景ですよね。こういう文化を残すための予算だとか政策ももう少し考えてくれるといいけど残念ながら周りには背の高いビルや大きな鉄塔が建ち始めてる。
生活の確保が第一 もちろんそうなんだけどこういう日本のアイデンティティーを守ることはまた別問題と思うけどな~

長くなってきたんで次の紹介。
スギの切り株です。樹齢はおそらく800年くらいだろとのこと。
鎌倉時代ですね。

ゴヨウマツと800年スギ

ゴヨウマツと800年スギ

しがみついて樹から力を授かるというわけには御覧の通りいかないけど見てるだけでもパワーをもらえますよ。
日本って本当に飽きない国ですね。縦に長いってのはおもしろい。細長いってのがまた地域ごとに自分たちの文化を凝縮して育てて個性的でいい。

いや~いいものを見せてもらいました。
まだ城南宮編続くと思いますけど。

そういえば建物の写真一枚も載せてなかったな。
ついでに

ゴヨウマツと800年スギ

ついでって・・・  こんな扱い従兄弟たちに怒られるわ・・・

  BGM:BURIED ALIVE IN THE BLUES / Janis Joplin


あなたにおススメの記事



Posted by ケンさん at 09:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゴヨウマツと800年スギ
    コメント(0)